NEWS

ヘッドガード購入のご案内

2013年度 夏の強化合宿&交流試合のお知らせ

スケジュール

◎夏の交流戦

日時:2013年7月14日(日)10時〜15時

参加費:¥1,500(弁当込)

場所:みろくの里

 

◎夏の強化合宿

日時:2013年7月14日(日)15時30分開始、翌日7月15日(祝)昼解散

参加費:¥6,000(交流戦¥1,500含)※保護者参加は一泊朝食付¥5,000

場所:みろくの里
   道場生の強化稽古のみ参加は¥500を徴収します。

極真会館主催:第10回瀬戸内空手道選手権大会 結果

先日行われた極真会館主催:第10回瀬戸内空手道選手権大会の結果です。

平成25年5月12日(日):福山市緑町公園屋内競技場アリーナ

主催:国際空手道連盟極真会館

◎団体戦高学年の部

・準優勝 勇心会館空手マンチーム  渡辺叶夢・博多徹平・亀川雄大

・三 位 勇心会館たぬきさんチーム 菅廣伸・村上廉・近藤愛希

◎個人戦

小学2年の部

・優 勝 澤津秀亮(本部)

・三 位 石井博也(北部)

小学3年の部

・三 位 安原璃来(北部)

小学4年の部

・準優勝 渡辺叶夢(西部)

・三 位 伊藤 陸(中央東)

小学5年上級の部

・優 勝 村上 廉(本部)

小学6年初級の部

・優 勝 三又歩樹(中央東)

小学6年上級の部

・優 勝 近藤愛希(北部)

小学5・6年女子の部

・三 位 宮鼻美帆(北部)

極真會主催:第2回絆杯空手道選手権大会 

極真會主催:第2回絆杯空手道選手権大会の結果です

小学1年 男女混合       準優勝 長谷部 成(中央東)

小学2年 男女混合       準優勝 長竿成次郎(中央)

小学2年 男女混合       第三位 石井 博也(北部)

小学3年 男女混合       第三位 矢吹 青空(中央東)

小学4年 男子         優 勝 伊藤  陸(中央東)

小学4年 男子         準優勝 岡本 拓巳(北部)

小学4年 男子         第三位 村田 健成(北部)

小学4年 男子         第四位 井上 愛斗(北部)

小学5年 男子上級38K未満   第三位 河原 優太(北部)

小学6年 女子         優 勝 渡辺 希彩(西部)

小学6年 女子         準優勝 福田 萌花(西部)

小学6年 男子         優 勝 三又 歩樹(中央東)

中学上級男子50K以上      優 勝 平田 大輔(北部)

第15回オープントーナメント近畿ジュニア空手道選手権大会 結果

第15回オープントーナメント近畿ジュニア空手道選手権大会 結果  

結果主催:国際空手拳法連盟 聖武会館

この大会は、各メジャー流派のチャンピオンクラスの選手が真のチャンピオンを目指す出場800名を越す、西日本最大級のジュニアの大会です。

結果

◎小学2年男子チャンピオンクラス    澤津秀亮(本部)三位

◎中学1年男子重量級クラス       平田大輔(北部支部)優勝

◎中学1年男子初中級クラス       福田一樹(西部支部)優勝



 

 

 

 

 

 

第14回全四国オープントーナメント讃岐富士杯(無門塾主催)

平成25年3月31日 第14回全四国オープントーナメント讃岐富士杯(無門塾主催)が、

香川県坂出市立体育館で開催されました。

名門無門塾主催のこの大会に、西日本各地より400名を越す拳士が集い盛大に開催されました。

勇心会館からも16名がエントリーし、力一杯戦い抜き、9名が優勝を含む入賞を果たしました。

全員が目標の緒戦を飾ることができませんでしたが、ほぼ互角の試合ばかり、

次回、反省点、弱点を克服、修正して来年もチャレンジしたいと思います。

 

◎結果

小学1年女子    第三位 村田 芯(北部)

小学3年男子上級  優 勝 渡辺叶夢(西部)

小学4年男子上級  準優勝 河原優太(北部)

小学4年男子上級  第三位 村上 廉(本部)

小学6年男子上級  優 勝 平田大輔(北部 ) (無門塾塾長賞同時受賞)

小学6年男子中級  第三位 下井倫生(西部)

小学5年女子    準優勝 渡辺希彩(西部)

小学6年女子    第三位 内山麗菜(中央)

中学生の部(重量) 第三位 下井 留生(西部)

2013春の昇級昇段審査ご案内

寒さがまだ厳しい季節ですが、三寒四温、春が一歩ずつ近づいています。

平素は勇心会館の活動にご理解ご協力有難うございます。

 

大会が各地で毎月のように開催されるシーズンです。勇心会館としても積極的に参加していこうと思います。

 

 さて、来る4月21日(日)春の昇級昇段審査を山手コミニュティセンターにおいて、午前10時〜午後4時の予定で行ないます。

 

    駐車場が狭いのでなるべく乗りあわせにてお願いします。

 

    サポーター、弁当を各自準備してください

 

 受審希望者は氏名、年齢、受審欄に●印をして受審料と一緒に4月10日までに必ず提出してください。

 

18回全日本実践空手道オープン選手権大会 結果

平成25年2月17日、福山市ローズアリーナで行われた

18回全日本実践空手道オープン選手権大会の結果です。

●小学1年の部      優勝 長棹成次郎(中央)

            三位 井上海斗(北部)

●小学3年男子 上級の部 三位 渡辺叶夢(西部)

●小学4年男子 初級の部 優勝 河原優太(北部)

●小学4年男子 上級の部 三位 村上 廉(本部)

●小学5.6年女子上級の部 三位 神原有沙(中央)

●小学5.6年女子初級の部 三位 石井文那(北部)

●小学5.6年女子初級の部 三位 内山鈴菜(中央)

●小学6年男子 上級の部 優勝 平田大輔(北部)

審判講習会開催のお知らせ

審判講習会を行いますので、一般部道場生は出席願います。

◎日時:2月3日(日)午後1時集合

◎場所:新市スポーツセンター柔道場

◎試合形式で行いますので、

 2月の実践会館の大会に出場する道場生は、

 組み手参加をお願いします

勇心会館 2013新春交流試合 結果

 

日時:2013年 1月13日
場所:駅家コミュニティーセンター
主催:勇心会館  

 

▲ページトップ