4/13(日)に岡山県で「第7回晴レノ國杯空手道選手権大会 主催:日本総合空手 宮崎道場」が開催され、勇心会館から12名の選手が参加させていただきました。
結果は~
鈴木結晴 ビギナーズクラス小学2年男女 3位
松浦季矢 上級クラス小学3年男子 優勝
松浦心美 上級クラス小学6年女子 優勝
妹尾一希 上級クラス中学3年男子60kg未満 優勝
入賞された皆様おめでとうございます。
惜しくも敗退してしまった選手も、稽古の時よりかなり良い動きで勝てたりし、収穫が多かったと思います。負けて悔しいと思えたのも大きい収穫でしたので良かったです。
大会は宮崎先生の人柄通りのアットホームな強豪選手ばかりの素晴らしい大会でした。また次回も参加させてください。
宮崎先生、スタッフの皆様、各流派の先生方ありがとうございました。今回手伝いで参加してくれたL君、K1君もありがとう!めっちゃ楽させてもらいました。(笑)
4/6(日)に新年度初めてとなる大会【第9回西日本空手道選手権大会 主催:西日本空手道選手権大会実行委員会】が香川県で開催され、勇心会館からも8名の選手が参加させていただきました。
結果は~
榊原颯泰 幼年初級(入賞なし) 準優勝
松浦季矢 小学3年男子(上級) 3位
鈴木廉刻 中学1年男子(上級)(50kg未満) 3位
入賞した皆様おめでとうございます。
今回もジャパンアスリートカップの予選会ということで強い選手ばかりでした。しかしながらみんなほんとに良く頑張りました。残念ながら入賞を逃した人も良い動きができていたと思うのでまた頑張りましょう。
今年度もこれから毎週のように試合が続きますが、一つでも良い結果が出せるように頑張りましょう。
市川塾長、スタッフの皆様、各流派の先生方ありがとうございました。
また来年もよろしくお願いいたします。
4/26(土)にエフピコアリーナ柔道場で合同組手会を開催いたします。
流派問わずオープンで開催いたします。
レベルアップももちろんですが、組手を通して友達ができることも目標としておりますので皆様のご参加お待ちしております。
尚、オープンでの開催とはなりますが、必ず各団体の代表又は先生に参加の許可を貰ってきてください。
ただし今回はフリー・無所属の方の参加はお断りさせていただきます。
希望される方は事前に勇心会館中央支部 田上までご連絡お願いします。(080-5234-9569)
【詳細】
場所:エフピコアリーナふくやま柔道場 広島県福山市千代田町1丁目1-2
時間:14時~16時頃まで(13時から開場いたしますので各自準備アップをしていただき、14時から組手を開始できるようにしておいてください。)
参加費:一人500円(各道場でまとめていただき当日徴収させていただきます)
※ヘッドガードは面付きの物でお願いします。また中学生以上は任意とさせていただきます。
※必ず各自でスポーツ保険の加入をしてください。組手会での怪我は一切責任を負いませんので怪我に十分注意して組手してください。
3/30(日)に2つの大会があり参加させていただきました。香川では「第28回全日本オープントーナメント日本正統求道拳法選手権大会 桃花讃岐富士 主催:日本正統求道拳法連盟」、広島では「2025誠勇会 広島CUP 主催:広島フルコンタクト空手 誠勇会」が開催されました。
勇心会館からは香川へ5名、広島へ13名の選手が参加させていただきました。
結果は~
・日本正統求道拳法大会
小林 育枝 シニア女子有段の部 優勝
小林 大蔵 上級中学3年男子60kg以上 優勝
松浦 心美 上級小学5年女子35kg未満 優勝
小林 加奈 上級小学6年女子40kg以上 3位
松浦 季矢 上級小学2年男子 3位
・誠勇会 広島CUP
髙畑 海辰 初中級小学2年男子 優勝☆
髙畑 多偉樹 選抜小学3年男子30kg以上 優勝☆
毎熊 己市 選抜中学2・3年男子57kg以上 優勝
入賞した皆さんおめでとうございます。
香川はJACの選抜大会、広島はリアルチャンピオンシップの選抜大会とどちらも強豪だらけの大会でした。
その中でも香川勢は出場者全員入賞と素晴らしい結果となりました。
・・自分行かんほうが結果が良いような気がする。。
広島も初めての試合も子もおり、みんなよく頑張りました。
これから試合、昇級審査、合同稽古と空手の行事がかなり続きますが、更にレベルアップの為頑張りましょう!
本條宗師、松本館長、スタッフの皆様、ありがとうございました。
また次回大会もよろしくお願いいたします。
3/16(日)香川県で開催されました「第19回オープントーナメント 2025西日本極真空手道選手権大会 こんぴら杯 主催:極真空手中山道場」に参加させていただきました。
勇心会館からは11名の選手が挑戦してまいりました。
結果は~
残念ながら今大会は入賞者0でした。
最近入賞者が0なことほとんどないので、非常に残念でした。
もお一度戦い方見直して、稽古から頑張りましょう!
今回久しぶりにこんぴら杯に参加させていただきましたが、中山先生の人柄が出ている最高の大会でした。
その証拠に全国から型、組手の参加者で900名超えとなる超BIG大会でした。
また来年も是非参加させてください。
今回もこのような大きな大会を開催していただいた中山館長、正純先生をはじめスタッフの皆様、各流派の先生方ありがとうございました。
追伸 今大会入賞者はいませんでしたが、事前にあった抽選会で見事ラジコンを引き当てた猛者はいました。運を使い果たし、顔面パンチで負けてしまいましたが。。。
2/23(日)に先週の大会に引き続き福山で「第28回全日本実践空手道オープン選手権大会 主催:日本実践空手道NPO法人 実践会館」が開催され、勇心会館から35名の選手が参加させていただきました。
結果は~
村上 晴太郎 初級中学男子60kg未満 優勝
有馬 大翔 中級小学2年男子 優勝
髙畑 海辰 中級小学2年男子 3位
鈴木 ひすい 中級小学3年男子 準優勝
川﨑 大勢 中級中学男子60kg未満 優勝
妹尾 一希 中級中学男子60kg未満 準優勝
松浦 季矢 上級小学2年男子 準優勝
髙畑 多偉樹 上級小学3年男子 3位
松浦 心美 上級小学5年女子35kg未満 優勝
山本 恋花 上級小学5年女子35kg未満 準優勝
小林 大蔵 上級中学3年男子60kg以上 優勝
笠井 笑琉 上級中学3年男子60kg以上 準優勝
小林 育枝 上級マスターズ女子重量級 優勝
入賞した選手の皆様おめでとうございます。
今回も来年開催のジャパンアスリートカップの予選大会ということで、全国から強豪選手ばかり約500名が出場していました。
その中でも勝ち切り本戦の出場権を獲得した選手はほんとにすごいです。
今回も審判に入っていた為、すべての試合は見れませんでしたが、動画なども見させていただき負けた選手もほんとによく頑張ってました。
毎回の厳しい稽古も報われると思いますし、さらに稽古に熱が入れば嬉しいことです。
次回の稽古からもみんなが嫌がるような厳しい内容考えておきますのでお楽しみに!!
川内館長をはじめ実践会館のスタッフの皆様、各流派の先生方、そして今回もサポートしてくれた勇心会館の一般部の方々ありがとうございました。
また来年も素晴らしい大会期待しております。
追伸、大会後打ち上げで中華料理を食べに行きましたが、空手家の胃袋に驚愕しました。
2/16(日)に地元福山で開催された「ALL JAPANオープントーナメント ローズカップ空手道選手権大会 主催:西日本空手道連盟 日本空手道志琉会』に勇心会館から21名の選手が参加させていただきました。
結果は~
小林大蔵 上級中学3年男子+60kg 優勝☆
笠井笑琉 上級中学3年男子+60kg 準優勝
妹尾一希 中級中学男子 準優勝
川﨑大勢 中級中学男子 3位
村竹來愛 初級小学2年女子 優勝
入賞した皆さんおめでとうございます。
来年のJACの予選大会でもあり、福山では最大規模の大会であるローズカップ。
今年は700名近くの選手が福山に集まり熱い大会となりました。
やはりかなりレベルが高くなかなか入賞できませんでした。
それでも出場した選手のみんなはアップの段階からかなり気合が入り、良い試合ができたと思います。
来週も試合が続きますので1つでも良い結果になるようにまた頑張りましょう。
石井会長をはじめ、志琉会のスタッフのみなさま、審判団の方々、各流派の先生方ありがとうございました。
また来年も楽しみにしております。
残念ながら1名は怪我をしてしまい、出場できませんでしたが出場した2名はよく頑張りました。
残念ながら入賞はかないませんでしたが、全国の強豪選手しかいない大きな舞台で力を出し切ったと思います。
数ある全国大会の中でも権利獲得条件が非常に厳しく、出場するだけでもほんとにすごいと思います。
この経験をいかして更にレベルアップしましょう!
次回大会はさらに権利獲得条件が厳しくなりますが、一人でも多く出場し、入賞できるよう日頃の稽古頑張っていきましょう。
このような大会を開催していただき運営の方々、スタッフの皆様ありがとうございました。
。。。写真がなかったので次回は写真しっかり撮ろう。
1/19(日)広島県海田町にて「第2回わんぱくマッチ 主催:護身流空手道誠錬會坂原道場』が開催され勇心会館から20名の選手が参加させていただきました。
結果は交流試合の為省略させていただきますが、初めての試合の子も含めみんなよく頑張りました。
みんな何かしらの賞をいただき自信につながってくれればと思います。
試合の後には希望者のみでみっちり1時間組手もやっていただき、非常にいい経験をさせていただきました。
坂原先生にお声掛けをさせていただき、快く開催を引き受けていただけて感謝しかありません。
自分の不手際で最後の最後まで迷惑をかけてしまい申し訳ありませんでした。
またこのような機会を設けていただければ是非参加させてください。もちろん中央支部はほぼ強制です。笑
1/13(月・祝)に前日のリアルチャンピオンシップ決勝大会に続いて大阪で「第2回ALL JAPAN CHAMPION CUP2025 主催:日本武道振興会」が開催され、勇心会館からは2名の選手が出場させていただきました。
結果は~
松浦 季矢 小学2年男子 ベスト8
なんと全国から勝ち上がって来た強豪選手ばかりの中、季矢が8位入賞となりました!試合内容も負けた試合以外は言うことないぐらいの最高の試合でした。
心美ちゃんも負けた悔しさをバネにしてまた頑張ろう!これだけ頑張っとるから結果は必ずついてくるはず!自分を信じて腐らずまた稽古しましょう!
大会自体は予選会を勝ち上がってきた約1000名の選手が集まった素晴らしい試合でした。初めての2日連続の全国大会ということでどおなるかと思いましたが、開会式が始まった途端、ボルテージが最骨頂となり、昨晩のお酒もどこかに吹き飛びました。
それにしても予選会を勝ち上がっての全国大会に出る選手はビビるぐらいに強いな。良い経験をさせていただきました。
大会を開催された葉山館長をはじめ、スタッフの皆様、各流派の先生方ありがとうございました。また来年も来れるようにまた頑張ってまいります。