NEWS

空手無料体験会の案内

いつも大好評いただいております無料体験会を10/26(日)に久しぶりに開催いたします。

詳しくは資料をご確認ください。

沢山の方で楽しくできれば幸いです。

かなり涼しくなり動きやすくなりましたので皆様のご参加心よりお待ちしております。

名称未設定のコピー251026

10/12(日)第9回のぶなが杯空手道選手権大会

10/12(日)に愛知県で開催されました【第9回のぶなが杯空手道選手権大会 主催:国際空手道連盟極真会館浜井派 愛知石川道場】に2名の選手が参加させていただきました。

結果は~

松浦季矢  大名小学3年男子30kg以上  優勝

ついにずっと追い求めてきたJAC本戦の権利獲得できました!

何回も惜しいところまではいっていましたが取れてこれず、悔しい思いをしてきました。残す大会も数が少なくなり焦りもあったかと思います。そんな中ほんとによくやりました。

ただこれからは本戦で一つでも多く勝てるように目標を切り替えて、さらにレベルアップできるように頑張ろう!

そして沢山の大会に出場、同行している親御さんもよく頑張ってくださいました。これで気持ちよく沖縄行ってきてください。(笑)

また心美ちゃんも前回負けた選手に連敗となってしまいましたが、大丈夫!絶対勝てる!次は必ずリベンジできるようにまた頑張ろう!

主催いただいた極真会館浜井派 愛知石川道場の方々、各流派の先生方、対戦いただいた選手の方ありがとうございました。

 

10/4(土)合同組手会

10/4(土)に岡山県で真武會館が主催となって合同組手会があり勇心会館からも11名の選手が参加させていただきました。

前回4月に行った組手会の反響がすごかったので、今回は岡崎館長にお願いして組手会を開いていただきました。

今回も非常に内容の濃い組手会となり、参加した選手の皆はほんとにすごいと思います。最後はほとんどの選手が全精力を出し切り放心状態となっておりました。(笑)

自分も少し組手に混ざらしていただきましたが、ほんとに強い!自分も含め勇心会館のみんなはすごく勉強させていただきました。

次回組手会は武煌会館主催で10/26福山で開催していただきますので、たくさんの参加を期待しております。

岡崎館長、各流派の先生方、そして参加いただいた選手の皆様ありがとうございました。

追伸 午前中に健康診断で下剤を飲んでいたのですごく怖かった。威厳なんかないけど全て失う怖さを味わいました。

9/28(日)第6回ジャパンアスリートカップ近畿予選大会

9/28(日)に兵庫県で開催されました【第6回ジャパンアスリートカップ近畿予選大会 主催:国際空手拳法連盟 聖武会館】に1名の選手が参加させていただきました。

結果は~

残念ながら今大会も3回戦敗退となり入賞、権利獲得できませんでした。

一回り程大きい相手に互角の戦いが出来ていたと思います。確実に強くなっているので自分の得意な武器を更に磨いて次にいどみましょう。一番の練習量をやっとるトキヤは間違えてないからそのまま頑張れ!自分もしっかりサポートしていくから。

大会を開催していただいた葉山館長をはじめスタッフの皆様、各流派の先生方、対戦していただいた選手の方ありがとうございました。

また来年もよろしくお願いいたします。

 

9/21(日)相生ペーロンカップ「白龍杯」

9/21(日)に兵庫県で開催されました【相生ペーロンカップ「白龍杯」第2回西日本空手道選手権大会 主催:真日本実戦空手道連盟 岡村道場 総本部】に2名の選手が参加させていただきました。

結果は~

残念ながら入賞はできませんでした。

こちらの大会も全日本大会の選抜大会ということでかなり気合を入れて、試合も良い動きができていたのですが、皆強かったです。

自分も行ってみたい大会だったのですが、会社の行事と被ってしまい参加ができませんでした。

来年は是非みんなでリベンジしましょう。

主催の岡村道場の坂岡館長をはじめスタッフの皆様、各流派の先生方、対戦いただいた選手の方ありがとうございました。

 

9/7(日)第15回勇心杯空手道選手権大会

9/7(日)に勇心会館の最大のイベントの「第15回勇心杯空手道選手権大会」を開催いたしました。

今大会には過去最多の502名の選手に参加いただき、各コートで熱戦が繰り広げられました。どの選手も日頃の稽古をしっかり頑張っているのがよくわかる試合をしており、どの試合も感動させていただきました。

試合結果は下記をご覧ください。

2025勇心杯結果

勇心会館の生徒には自分の大会で勝っていただきたいと思っていたので、かなり追い込んだ稽古を行いましたが、みんな最後までしっかり着いてきてくれて本当に強くなったとしみじみ感じました。

毎回書かせていただいておりますが、今大会でリアルチャンピオンシップ本戦の出場権を獲得した選手は勇心杯代表として、しっかり暴れまわってください。

運営の点では至らぬ点もあったかと思いますが、皆様のおかげで良い大会になったと感じております。ありがとうございます。

それも全て勇心会館、闘輝会館のスタッフの皆様のお力添えがあってこそだと思っております。本当に長丁場ありがとうございました。

そして宮野代表、各流派の先生方、審判協力をいただきました先生方、出場いただきました全ての選手の皆様、保護者の皆様、心より感謝申し上げます。

来年も更に良い大会にできるよう勉強してまいりますので、勇心会館一同よろしくお願いいたします。

今回撮影スタッフに入っていただき写真撮影をしていただいており、編集が出来次第ダウンロードいただけるよう考えております。そちらも準備が整いましたらご連絡させていただきますので、暫くお待ちください。

8/24(日)KCIEL CUP Vol.3

8/24(日)に愛媛県で「KCIEL CUP Vol.3 主催:KCIEL CUP実行委員会」が開催され勇心会館からは1名出場させていただきました。

結果は~

松浦季矢  上級3年男子28kg以上  優勝

なんと並み居る強豪選手を打ち破り優勝しました。去年も優勝したので2連覇となりました。

残念ながら自分は私用で引率できませんでしたが、先生いない時の方が勝率上がるあるあるを体現してもらいました。

今回かなり大きい選手が多かったので無理かもと思ってました。ごめんねトキヤ。優勝副賞のAmazonギフト券でご飯連れて行ってね。

大会を開催いただきました山田先生をはじめ、スタッフの皆様ありがとうございました。来年は是非行かしていただきます。

8/31(日)シンデレラカップTHE9th全日本女子空手道選手権大会

8/31(日)に倉敷市で開催されました「シンデレラカップTHE9th全日本女子空手道選手権大会 主催:岡山県極真空手道連盟」に参加させていただきました。

勇心会館からは3名の選手が出場してまいりました。

結果は残念ながら入賞者おりませんでした。

2年に一度行われるこの大会ですが、全国的にも珍しい女子選手のみの大会であり、全ての演出にもこだわられている素晴らしい大会でした。

毎回ながら舞台上で観客の視線を一身に受けての試合は緊張すると思いますが、皆堂々と素晴らしい試合でした。

参加選手も全国の強豪選手ばかりで、なかなか勝てませんでしたが、良い経験になりました。

大会開催いただいた岡山県極真空手道連盟の皆様、スタッフの皆様ありがとうございました。

また2年後楽しみにしております。

8/17(日)第12回オープントーナメント世界全極真近畿大会、第16回オープントーナメント世界全極真兵庫カップ

8/17(日)兵庫県立武道館にて開催されました「第12回オープントーナメント世界全極真近畿大会、第16回オープントーナメント世界全極真兵庫カップ 主催:世界全極真兵庫県米山道場」に参加させていただきました。勇心会館からは7名の選手が出場してまいりました。

結果は~

小林加奈  中学1年女子45kg以上  3位

小林大蔵  高校1年男子63kg以上  優勝

小林育枝  一般女子シニア(36才以上)  優勝

入賞した選手の皆さんおめでとうございます。

かなり久しぶりに参加させていただきましたが、レベル高すぎました。

ただ初めて戦う選手の方達で大変勉強になりました。

来年はもっと入賞できるようレベルアップしていきましょう。

米山館長をはじめスタッフの皆様ありがとうございました。

そしてこれにて僕のお盆休みも終わりを告げました。ただぐうたらしていた最高の夏でした。

8/11(月)2025リアルチャンピオンシップ誠勇会もみじCUP

8/11(月)広島で開催されました「2025リアルチャンピオンシップ誠勇会もみじCUP 主催:広島フルコンタクトカラテ誠勇会」に参加させていただきました。

勇心会館からは10名の選手が出場しました。

結果は~

村井映月  初中級小学2年女子無差別  準優勝

松浦季矢  選抜小学3年男子30kg以上  優勝

松浦心美  選抜小学6年女子40kg未満  準優勝

山本永遠  中級中学2,3年男子57kg未満  優勝

山本恋花  中級小学6年女子無差別  優勝

織田瑠空  初中級小学5年女子35kg以上  優勝

入賞した選手の皆様おめでとうございます。

前日からの大雨の中での準備、開催は大変だったと思います。松本館長をはじめスタッフの皆様ありがとうございました。

とんでもない雨の為辿り着くのかという心配もありましたがなんとか間に合いました。

帰りはもお少し時間が遅かったら下道コースでした。日頃の行いの良さを実感しました。

追伸 Hすい君道着忘れたら絶対ダメだよ。急遽近くにいた闘輝会館の選手の道着を借り出場。見事に負け。まさに負の連鎖

 

▲ページトップ