NEWS

11/25(日)拳志道空手第9回雪舟杯・流心杯

11/25(日)は岡山で拳志道さん主催の第9回 雪舟杯があり、鳥取では流心会館さん主催の流心杯の2大会へ出場してまいりました。

今回はどちらの大会にもたくさんの選手が出場したのですが、どちらもレベルが高く入賞が少し寂しくなっております。

ただ自分が見た雪舟杯では初めての大会の選手が多く心配しておりましたが、練習してきた組手はできていたかと思います。

嬉しい思いも悔しい思いも忘れず練習して次回の大会に臨んでください。

 

では結果をどおぞ

雪舟杯

無差別4年  準優勝  水田樂

ゼロ4年   3位   花神蓮翔

中上女子6年40以上  準優勝   清水美花

ファーストクラス2年   3位   佐藤珠

無差別5年  優勝  三島太尊

中級2年   3位   三島健人

中学女48未   優勝   村田芯

中上級女子2年   優勝   棗田みやび

中上級女子4年   準優勝   高尾莉空

幼年年長男   優勝   藤原玄志

幼年年長男   3位   柳田泰寿

初6年40未  準優勝   宇野琉晟

 

流心杯

準優勝   博多翔希

 

追伸 玄志は最初の抽選でも当たっていた。。。モッテイル

 

11/18(日) 敬心杯

11/18(日) 日本空手道 敬心館主催の第5回四国中央空手道選手権大会 敬心杯へ参加させていただきました。

約250名の選手が出場しており、毎回四国に来ては四国の選手の強さを感じて帰っております。

勇心会館からは一人出場し、残念ながら初戦で敗れてしまいました。

ただ自分よりだいぶ大きい相手にもひるまずに試合ができており、前回の悪いところも修正ができていた内容だったので次に期待です。

 

これから12月に入っていき寒さが本格的に強くなってきますので、皆様くれぐれも体調には気をつけてください。

自分は飲みすぎに気をつけて年末へと向かってまいります。押忍

 

11/4 昇級、昇段審査

11/4(日) 新市スポーツセンターで秋の昇級昇段審査を行いました。

日ごろの稽古の成果を十分発揮できた人もいれば、緊張からか少し動きが硬い人まで。

人に見られながらやるというのはすごく緊張します。そんな中みんなよく頑張っていました。

思い通りの成果が出せれなかった人は次回の稽古・家での特訓で春には最高の動きを見せてください。

意識一つで行動が変わり、結果につながります。

 

昇段の10人抜きでは北部支部の池口さんと安原さんが完遂されました。

何度見ても昇段は感動します。やるからには全員が黒帯を目指して頑張ってください。

本当にお疲れさまでした。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

11/2 中央支部稽古

先週の中央支部の稽古は、病院での実習のため休会となる『河村友太』初段の休会前最後の稽古となりました。

勇心会館へ入ったばかりの時から見てきていたので改めて大きくなったなと実感します。

基本稽古が終わると友太からの要望で、掛組み手をしました。

いろんな思い出が込み上げ友太涙。みんなかまわず殴る。俺野次る。

これから仕事場で大変だと思うけど、勇心魂で頑張ってこい!!

 

最後にみんなで記念撮影。


 

 

 

 

 

 

PS.最後の稽古ということで大号泣していたが、日曜の昇級審査に恥ずかしそうに来ていたのは内緒にしとこう。

10/21(日) 第14回会長杯争奪 EVOLUTION ALL JAPAN KARATE TOURNAMENT

10/21(日)に岡山県極真空手道連盟主催の『第14回会長杯争奪 EVOLUTION ALL JAPAN KARATE TOURNAMENT』に参加してまいりました。

勇心会館からは25人の選手が出場しました。

今大会から日本武道振興会主催のチャンピオンカップ決勝大会の予選会ということで、出場権を獲得した選手は是非チャレンジしてみてください。

 

大会結果~

・小学2年女子の部  優勝   棗田みやび

・上級小学2年男子の部   準優勝   藤原一護

・上級小学4年女子30kg未満の部   優勝   高尾莉空

・初級小学6年女子の部   優勝   清水美花

・上級小学6年男子40kg以上の部   3位    小谷将真・池口涼優

・上級中学1年女子45kg未満の部   優勝   村田芯

・上級中学2年女子48kg以上の部   優勝   澤田梨乃

・上級高校生男子65kg以上の部   優勝   村上廉

・初級壮年70kg未満の部    優勝    郷谷幸次

 

残念ながら優勝者達で行われるグランドチャンピオントーナメントでは勝てませんでした。

ただいつも試合をしない階級の違う選手と戦えたのはいい経験だと思います。

盗めるところや学べるところを持って帰って練習して自分の物にしてください。

 

 

10/28(日) 空手無料体験会開催

毎回好評いただいております空手の無料体験会を久しぶりに開催いたします。

日時は10月28日(日)です。

今回は年齢は問いませんので一般の方でもお気軽に参加してみてください。

当日参加も大歓迎ですが、田上まで連絡をいただければ幸いです。

 

少しでも興味がある方や、子供の習い事に迷っているという方などに参加いただけると嬉しい限りです。

 

では、皆様のご参加心よりお待ちしております。

 

 

第10回 勇心杯結果

先日行われた第10回 勇心杯の大会結果をアップします。

ご確認お願いします。

ビギナー
優勝 準優勝 3位 3位
幼年の部 佐藤 太陽 重村 和 畠 虎正 結家 彩未
武煌会館 励心館 実践会館 神技館
小1年の部 田上 瑠已
拳道会館
小2年の部 山中 斗真 花神 大翔 梅田 和樹 流田 莉碧
勇心中央 勇心西 勇心中央 明心會館
小3年の部 檀上 蒼太 日名 快利 岡本 凌雅 畠 元慶
実践会館 拳志道 励心館 実践会館
小4年の部 谷 凌駕 西谷 凜侑 向井 映太 河塚 旬太郎
勇心北部 極真會水口 励心館 武煌会館
小1年女子の部 森谷 阿乎
朱雀館
小2年女子の部 東本 実 坂田 薫音
西田道場 神技館
小3年女子の部 松岡 心桜
如水会館
小4年女子の部 杉山 千聖
宮崎道場
小5年女子の部 檀上 海菜
実践会館
中学女子の部 日名 未咲
拳志道
初 級
優勝 準優勝 3位 3位
幼年の部 三枝 悠人
志成館
小1年の部 佐藤 圭真
魂心舘
小2年の部 小橋 琉稀 桐島 瑠野 佐藤 翼 松谷 京円
励心館 武煌会館 武煌会館 拳道会館
小3年の部 小村 琉己哉 三宅 智也 飯塚 真人 藤川 健人
魂心館 白蓮岡山 流心会館 朱雀館
小4年の部 槇野 立都 髙西 悠馬 坂口 亮太 木村 彪悟
輝道会館 前田道場 明心會館 励心館
小5年の部 廣瀬 瑛士 山神 寛人 山田 礼都 八津谷 健介
小6年の部 寺山 芯平 宮宗 大輔 東本 歩 結城 瑠偉
ドラゴンジム ドラゴンジム 西田道場 西田道場
小1年女子の部 岡本 倖愛
励心館
小2年女子の部 小西 彩菜 木村 日葵
拳志道 ドラゴンジム
小3年女子の部 三好 美羽 仙野 花依
勇心北部 魂心舘
小5年女子の部 岡本 倖歩 三好 菜々美 大元 來華 岡本 倖奈
小6年女子の部 清水 美花
勇心中央
中学1年男子 郷谷 時生
45未満 勇心西
中学1年男子 安部 時人 岡迫 幸輝
無差別 勇心西 光雲塾
中学女子の部 西宮 沙世
勇心本部
高校女子の部 西宮 知世
勇心本部
高校の部 佐伯 彪冴
60未満 煌友會
第10回勇心杯空手道選手権大会  結果
日時:2018年 9月9日
場所:府中市体育館「ウッドアリーナ」
主催:勇心杯大会実行委員会
選 抜
優勝 準優勝 3位 3位
幼年の部 柳田 泰寿
勇心北部
小1年の部 岡井 優馬
魂心舘
小2年の部 三山 愛瑠 三島 健人 矢野 凛斗 山神 雄太
武煌会館 勇心北部 如水会館 拳志道
小3年の部 村上 剣心 藤田 楓翔 梅村 心葵 藤本 大和
米山道場 横山道場 極真大阪北摂 勇気会
小4年の部 大村 絆人 水田 樂 松上 武早志 奥村 響
魂心舘 勇心西 烈士塾 敬心館
小5年の部 日原 愛弥 桐島 汰生 松原 諒太郎 湯桶 勇成
武煌会館 武煌会館 極真會水口 勇気会
小6年の部 馬屋原 颯人 友野 秀哉 棗田 咲哉 三原 龍空
実践会館 魂心舘 勇心北部 悠心道場
小2年女子の部 棗田 みやび 山田 琉愛
勇心北部 輝道会館
小3年女子の部 小山 真歩 金子 海里 佐伯 華楽 長尾 晄里
輝道会館 輝道会館 西田道場 白蓮岡山
小4年女子の部 河﨑 梨穏
修士館
小5年女子の部 矢田 心夏 三上 楓結
勇気会 拳志道
小6年女子の部 米山 果乃 大森 聖菜
米山道場 極真會水口
中学1年男子 長棹 成次郎 三宅 勇澄 竹本 瀬七 兼田 禅太
45未満 勇心中央 白蓮岡山 忍会館 武煌会館
中学1年男子 日原 愛裕 重長 晴斗
無差別 武煌会館 光雲塾
中学2.3年男子 竹本 悠晏 大森 靖之 神重 翔和 和泉 椋
55未満 忍会館 極真會水口 拳道会館 勇健塾
中学2.3年男子 矢吹 青空 岡本 拓海 田中 飛向 金原 康将
無差別 勇心本部 勇心北部 勇心北部 勇心西
中学女子の部 村田 芯 小山 優 小林 悠杏 中山 穂花
勇心北部 輝道会館 宮崎道場 実践会館
高校女子の部 安田 愛夢 田中 琳
輝道会館 勇心北部
高校男子 平井 楓也 羽井佐 颯真
60未満 西田道場 米山道場
高校男子 村上 廉
無差別 勇心本部

 

9/23全関西空手道選手権大会

9/23(日) 主催 宮野道場  全関西空手道選手権大会に参加してきました。

勇心会館からは2名の選手が参加しました。

結果は2名とも残念でしたが、力の差はほぼなかったです。

印象をよく組み手を進めることも今後の課題だったと思います。

リアルチャンピオンシップの予選会も残すところあと数大会となりました。

出場したいという選手は頑張って試合に出ましょう。そして貪欲に勝ちにこだわりましょう。

 


第10回 勇心杯

忙しく更新が遅れてしまいました。申し訳ありません。

9/9(日) 第10回 勇心杯を無事開催、終了することができました。

急な日時の変更などで各流派の先生方、選手、ご父兄の方々には大変ご迷惑をおかけしました。

大会運営を含め反省をし、次回勇心杯はよりよい大会になるよう努力します。

 

また長時間にわたり審判を手伝っていただきました、桃谷先生・滝本先生・杉先生・原先生に心から感謝申し上げます。

 

大会自体は大きなケガもなく終えることができました。

また各流派の方々の応援マナーが大変よくスムーズに進行ができました。ありがとうございます。

 

勇心会館の保護者の方たちにおかれましても手際よく運営をしていただき非常に助かりました。ありがとうございます。

 

リアルチャンピオンシップの出場権を獲得された選手は誇りをもって、本大会も頑張ってください。

また入賞者の名簿はでき次第掲載させていただきます。

 

押忍

 

 

 

勇心杯トーナメント

勇心杯のトーナメント表がリアルチャンピオンシップのホームページに掲載されております。

下記URLよりご確認よろしくお願いします。

 

http://karaterealchampionships.com/news/2018/0821/index.html

▲ページトップ