10/21(日)に岡山県極真空手道連盟主催の『第14回会長杯争奪 EVOLUTION ALL JAPAN KARATE TOURNAMENT』に参加してまいりました。
勇心会館からは25人の選手が出場しました。
今大会から日本武道振興会主催のチャンピオンカップ決勝大会の予選会ということで、出場権を獲得した選手は是非チャレンジしてみてください。
大会結果~
・小学2年女子の部 優勝 棗田みやび
・上級小学2年男子の部 準優勝 藤原一護
・上級小学4年女子30kg未満の部 優勝 高尾莉空
・初級小学6年女子の部 優勝 清水美花
・上級小学6年男子40kg以上の部 3位 小谷将真・池口涼優
・上級中学1年女子45kg未満の部 優勝 村田芯
・上級中学2年女子48kg以上の部 優勝 澤田梨乃
・上級高校生男子65kg以上の部 優勝 村上廉
・初級壮年70kg未満の部 優勝 郷谷幸次
残念ながら優勝者達で行われるグランドチャンピオントーナメントでは勝てませんでした。
ただいつも試合をしない階級の違う選手と戦えたのはいい経験だと思います。
盗めるところや学べるところを持って帰って練習して自分の物にしてください。
先日行われた第10回 勇心杯の大会結果をアップします。
ご確認お願いします。
ビギナー | ||||
優勝 | 準優勝 | 3位 | 3位 | |
幼年の部 | 佐藤 太陽 | 重村 和 | 畠 虎正 | 結家 彩未 |
武煌会館 | 励心館 | 実践会館 | 神技館 | |
小1年の部 | 田上 瑠已 | |||
拳道会館 | ||||
小2年の部 | 山中 斗真 | 花神 大翔 | 梅田 和樹 | 流田 莉碧 |
勇心中央 | 勇心西 | 勇心中央 | 明心會館 | |
小3年の部 | 檀上 蒼太 | 日名 快利 | 岡本 凌雅 | 畠 元慶 |
実践会館 | 拳志道 | 励心館 | 実践会館 | |
小4年の部 | 谷 凌駕 | 西谷 凜侑 | 向井 映太 | 河塚 旬太郎 |
勇心北部 | 極真會水口 | 励心館 | 武煌会館 | |
小1年女子の部 | 森谷 阿乎 | |||
朱雀館 | ||||
小2年女子の部 | 東本 実 | 坂田 薫音 | ||
西田道場 | 神技館 | |||
小3年女子の部 | 松岡 心桜 | |||
如水会館 | ||||
小4年女子の部 | 杉山 千聖 | |||
宮崎道場 | ||||
小5年女子の部 | 檀上 海菜 | |||
実践会館 | ||||
中学女子の部 | 日名 未咲 | |||
拳志道 | ||||
初 級 | ||||
優勝 | 準優勝 | 3位 | 3位 | |
幼年の部 | 三枝 悠人 | |||
志成館 | ||||
小1年の部 | 佐藤 圭真 | |||
魂心舘 | ||||
小2年の部 | 小橋 琉稀 | 桐島 瑠野 | 佐藤 翼 | 松谷 京円 |
励心館 | 武煌会館 | 武煌会館 | 拳道会館 | |
小3年の部 | 小村 琉己哉 | 三宅 智也 | 飯塚 真人 | 藤川 健人 |
魂心館 | 白蓮岡山 | 流心会館 | 朱雀館 | |
小4年の部 | 槇野 立都 | 髙西 悠馬 | 坂口 亮太 | 木村 彪悟 |
輝道会館 | 前田道場 | 明心會館 | 励心館 | |
小5年の部 | 廣瀬 瑛士 | 山神 寛人 | 山田 礼都 | 八津谷 健介 |
小6年の部 | 寺山 芯平 | 宮宗 大輔 | 東本 歩 | 結城 瑠偉 |
ドラゴンジム | ドラゴンジム | 西田道場 | 西田道場 | |
小1年女子の部 | 岡本 倖愛 | |||
励心館 | ||||
小2年女子の部 | 小西 彩菜 | 木村 日葵 | ||
拳志道 | ドラゴンジム | |||
小3年女子の部 | 三好 美羽 | 仙野 花依 | ||
勇心北部 | 魂心舘 | |||
小5年女子の部 | 岡本 倖歩 | 三好 菜々美 | 大元 來華 | 岡本 倖奈 |
小6年女子の部 | 清水 美花 | |||
勇心中央 | ||||
中学1年男子 | 郷谷 時生 | |||
45未満 | 勇心西 | |||
中学1年男子 | 安部 時人 | 岡迫 幸輝 | ||
無差別 | 勇心西 | 光雲塾 | ||
中学女子の部 | 西宮 沙世 | |||
勇心本部 | ||||
高校女子の部 | 西宮 知世 | |||
勇心本部 | ||||
高校の部 | 佐伯 彪冴 | |||
60未満 | 煌友會 | |||
第10回勇心杯空手道選手権大会 結果 | ||||
日時:2018年 9月9日 | ||||
場所:府中市体育館「ウッドアリーナ」 | ||||
主催:勇心杯大会実行委員会 | ||||
選 抜 | ||||
優勝 | 準優勝 | 3位 | 3位 | |
幼年の部 | 柳田 泰寿 | |||
勇心北部 | ||||
小1年の部 | 岡井 優馬 | |||
魂心舘 | ||||
小2年の部 | 三山 愛瑠 | 三島 健人 | 矢野 凛斗 | 山神 雄太 |
武煌会館 | 勇心北部 | 如水会館 | 拳志道 | |
小3年の部 | 村上 剣心 | 藤田 楓翔 | 梅村 心葵 | 藤本 大和 |
米山道場 | 横山道場 | 極真大阪北摂 | 勇気会 | |
小4年の部 | 大村 絆人 | 水田 樂 | 松上 武早志 | 奥村 響 |
魂心舘 | 勇心西 | 烈士塾 | 敬心館 | |
小5年の部 | 日原 愛弥 | 桐島 汰生 | 松原 諒太郎 | 湯桶 勇成 |
武煌会館 | 武煌会館 | 極真會水口 | 勇気会 | |
小6年の部 | 馬屋原 颯人 | 友野 秀哉 | 棗田 咲哉 | 三原 龍空 |
実践会館 | 魂心舘 | 勇心北部 | 悠心道場 | |
小2年女子の部 | 棗田 みやび | 山田 琉愛 | ||
勇心北部 | 輝道会館 | |||
小3年女子の部 | 小山 真歩 | 金子 海里 | 佐伯 華楽 | 長尾 晄里 |
輝道会館 | 輝道会館 | 西田道場 | 白蓮岡山 | |
小4年女子の部 | 河﨑 梨穏 | |||
修士館 | ||||
小5年女子の部 | 矢田 心夏 | 三上 楓結 | ||
勇気会 | 拳志道 | |||
小6年女子の部 | 米山 果乃 | 大森 聖菜 | ||
米山道場 | 極真會水口 | |||
中学1年男子 | 長棹 成次郎 | 三宅 勇澄 | 竹本 瀬七 | 兼田 禅太 |
45未満 | 勇心中央 | 白蓮岡山 | 忍会館 | 武煌会館 |
中学1年男子 | 日原 愛裕 | 重長 晴斗 | ||
無差別 | 武煌会館 | 光雲塾 | ||
中学2.3年男子 | 竹本 悠晏 | 大森 靖之 | 神重 翔和 | 和泉 椋 |
55未満 | 忍会館 | 極真會水口 | 拳道会館 | 勇健塾 |
中学2.3年男子 | 矢吹 青空 | 岡本 拓海 | 田中 飛向 | 金原 康将 |
無差別 | 勇心本部 | 勇心北部 | 勇心北部 | 勇心西 |
中学女子の部 | 村田 芯 | 小山 優 | 小林 悠杏 | 中山 穂花 |
勇心北部 | 輝道会館 | 宮崎道場 | 実践会館 | |
高校女子の部 | 安田 愛夢 | 田中 琳 | ||
輝道会館 | 勇心北部 | |||
高校男子 | 平井 楓也 | 羽井佐 颯真 | ||
60未満 | 西田道場 | 米山道場 | ||
高校男子 | 村上 廉 | |||
無差別 | 勇心本部 |
忙しく更新が遅れてしまいました。申し訳ありません。
9/9(日) 第10回 勇心杯を無事開催、終了することができました。
急な日時の変更などで各流派の先生方、選手、ご父兄の方々には大変ご迷惑をおかけしました。
大会運営を含め反省をし、次回勇心杯はよりよい大会になるよう努力します。
また長時間にわたり審判を手伝っていただきました、桃谷先生・滝本先生・杉先生・原先生に心から感謝申し上げます。
大会自体は大きなケガもなく終えることができました。
また各流派の方々の応援マナーが大変よくスムーズに進行ができました。ありがとうございます。
勇心会館の保護者の方たちにおかれましても手際よく運営をしていただき非常に助かりました。ありがとうございます。
リアルチャンピオンシップの出場権を獲得された選手は誇りをもって、本大会も頑張ってください。
また入賞者の名簿はでき次第掲載させていただきます。
押忍
勇心杯のトーナメント表がリアルチャンピオンシップのホームページに掲載されております。
下記URLよりご確認よろしくお願いします。
http://karaterealchampionships.com/news/2018/0821/index.html
ここ最近の大会結果をまとめておきます。
7/22(日) 2018 リアルチャンピオンシップ四国予選大会
主催:総合空手道 神武會舘
小学5年男子 優勝 三島太尊
中学1年男子 優勝 今川敬太
中学1年男子 準優勝 安部時人
7/22(日) 2018全日本ジュニア空手道選手権大会
主催:白蓮会館
幼年男子(入賞経験あり) 3位 藤原玄志
8/5(日) 第10回世界総極真 兵庫大会
主催:極真会館 兵庫米山道場
近畿大会小学6年男子上級(42kg以上) 4位 小谷将真
近畿大会中学1年男子上級(50kg未満) 優勝 長棹成次郎
近畿大会中学1年女子上級(45kg未満) 優勝 村田芯
入賞された方おめでとうございます。
残念なことにここ2~3週間は勇心杯の組み合わせ作成の為引率できてないので結果しかわかりませんが、暑い中頑張ってる日ごろの稽古の成果が出たんじゃないかと思います。
組み合わせもできあがりまして、いよいよ大会が近づいてきたことを実感しております。悔いの残らないようあと1ヶ月しっかり追い込みましょう。
審判の方は8/10の合同稽古が最後の仕上げとなりますので頑張って参加してください。
第10回勇心杯空手道選手権大会の日程が運営側のミスにより下記の通り変更となりました。
暑い中練習に励んでいる皆様・各流派の先生方に多大なご迷惑をおかけすることを深くお詫び申し上げます。
尚、日程の変更により大会に参加できない場合は返金いたしますので、大会事務局または各流派の先生方までご連絡お願いいたします。
申し訳ありませんが、運営の都合上7月末までにご連絡のない場合は申込書の通りエントリーさせていただきます。
変更前:2018年9月2日
変更後:2018年9月9日
※時間・会場につきましては変更はありません。
ご迷惑おかけして申し訳ありませんが、今後とも末永く勇心会館をよろしくお願いいたします。
2018年7月24日 勇心会館 館長 田上 鉄也
まず初めに7/6からの大雨により、被災された皆さまには心よりお見舞い申し上げますとともに、一日も早い復興をお祈りいたします。
では交流試合の結果です。
優勝 | 準優勝 | 3位 | 3位 | |
幼年 | 藤原玄志 | 柳田泰寿 | 松谷幸円 | |
(北支部) | (北支部) | (拳道会) | ||
小学1年(男子) | 宮迫優歩 | 樫本稜添 | 貞藤浬 | 瀬戸悠貴 |
(北支部) | (拳道会) | (拳道会) | (拳道会) | |
小学2年(男子) | 藤原一護 | 三島健人 | 松谷京円 | 原田然 |
(北支部) | (北支部) | (拳道会) | (本部) | |
小学3年(男子) | 大北龍輝 | 嵩本照将 | 日名快利 | 井上翔大郎 |
(拳志道) | (拳志道) | (拳志道) | (西支部) | |
小学4年(男子) | 高尾莉愛 | 伊木颯汰朗 | 谷本佑樹 | 黒澤一心 |
(北支部) | (西支部) | (誠心塾) | (実践会館) | |
小学5年(男子) | 水田樂 | 浅沼英汰 | 本谷斗那 | 三島太尊 |
(北支部) | (実践会館) | (本部) | (北支部) | |
小学6年(男子) | 馬屋原颯人 | 棗田咲哉 | 小畠孝太郎 | 池口涼優 |
(実践会館) | (北支部) | (拳道会) | (北支部) | |
小学1、2年(女子) | 棗田みやび | 河田らな | 小西彩菜 | 江藤彩音 |
(北支部) | (拳志道) | (拳志道) | (北支部) | |
小学3、4年(女子) | 三好美羽 | 早川枇那 | ||
(北支部) | (誠心塾) | |||
小学5、6年(女子) | 清水美花 | 黒澤結来 | 安原温愛 | |
(中央支部) | (実践会館) | (北支部) | ||
中学男子 軽量 | 河原翔 | 岡本涼誠 | 近藤宙 | 長棹成次郎 |
(北支部) | (北支部) | (拳道会) | (中央支部) | |
中学男子 重量 | 矢吹青空 | 今川敬太 | 岡本拓海 | |
(本部) | (中央支部) | (北支部) | ||
中高女子 | 村田芯 | 西宮知世 | 神重如春 | 日名未咲 |
(北支部) | (本部) | (拳道会) | (拳志会) |
当日は暑い中参加・お手伝いありがとうございました。
9月の本大会に向けての最終リハーサルもかねておりましたので、流れは掴んでいただけたかと思います。
ベテランスタッフ(怒られるのか…)の助けもありかなりスムーズに進行できたかと思います。毎度ありがとうございます。
本大会もよろしくお願いします。
選手も暑い中頑張っていました。初めて試合形式でやった子なんかは意外な出来に僕が一番驚きました。
あと1ヶ月半です。ここからの頑張り次第ではまだまだ伸びがありますので気合入れて頑張ってください。
僕は気合を入れて本大会の打ち込み作業を頑張ります。差し入れ・応援台歓迎です。
押忍