administrator

9/7(日)第15回勇心杯空手道選手権大会

9/7(日)に勇心会館の最大のイベントの「第15回勇心杯空手道選手権大会」を開催いたしました。

今大会には過去最多の502名の選手に参加いただき、各コートで熱戦が繰り広げられました。どの選手も日頃の稽古をしっかり頑張っているのがよくわかる試合をしており、どの試合も感動させていただきました。

試合結果は下記をご覧ください。

2025勇心杯結果

勇心会館の生徒には自分の大会で勝っていただきたいと思っていたので、かなり追い込んだ稽古を行いましたが、みんな最後までしっかり着いてきてくれて本当に強くなったとしみじみ感じました。

毎回書かせていただいておりますが、今大会でリアルチャンピオンシップ本戦の出場権を獲得した選手は勇心杯代表として、しっかり暴れまわってください。

運営の点では至らぬ点もあったかと思いますが、皆様のおかげで良い大会になったと感じております。ありがとうございます。

それも全て勇心会館、闘輝会館のスタッフの皆様のお力添えがあってこそだと思っております。本当に長丁場ありがとうございました。

そして宮野代表、各流派の先生方、審判協力をいただきました先生方、出場いただきました全ての選手の皆様、保護者の皆様、心より感謝申し上げます。

来年も更に良い大会にできるよう勉強してまいりますので、勇心会館一同よろしくお願いいたします。

今回撮影スタッフに入っていただき写真撮影をしていただいており、編集が出来次第ダウンロードいただけるよう考えております。そちらも準備が整いましたらご連絡させていただきますので、暫くお待ちください。

8/24(日)KCIEL CUP Vol.3

8/24(日)に愛媛県で「KCIEL CUP Vol.3 主催:KCIEL CUP実行委員会」が開催され勇心会館からは1名出場させていただきました。

結果は~

松浦季矢  上級3年男子28kg以上  優勝

なんと並み居る強豪選手を打ち破り優勝しました。去年も優勝したので2連覇となりました。

残念ながら自分は私用で引率できませんでしたが、先生いない時の方が勝率上がるあるあるを体現してもらいました。

今回かなり大きい選手が多かったので無理かもと思ってました。ごめんねトキヤ。優勝副賞のAmazonギフト券でご飯連れて行ってね。

大会を開催いただきました山田先生をはじめ、スタッフの皆様ありがとうございました。来年は是非行かしていただきます。

8/31(日)シンデレラカップTHE9th全日本女子空手道選手権大会

8/31(日)に倉敷市で開催されました「シンデレラカップTHE9th全日本女子空手道選手権大会 主催:岡山県極真空手道連盟」に参加させていただきました。

勇心会館からは3名の選手が出場してまいりました。

結果は残念ながら入賞者おりませんでした。

2年に一度行われるこの大会ですが、全国的にも珍しい女子選手のみの大会であり、全ての演出にもこだわられている素晴らしい大会でした。

毎回ながら舞台上で観客の視線を一身に受けての試合は緊張すると思いますが、皆堂々と素晴らしい試合でした。

参加選手も全国の強豪選手ばかりで、なかなか勝てませんでしたが、良い経験になりました。

大会開催いただいた岡山県極真空手道連盟の皆様、スタッフの皆様ありがとうございました。

また2年後楽しみにしております。

8/17(日)第12回オープントーナメント世界全極真近畿大会、第16回オープントーナメント世界全極真兵庫カップ

8/17(日)兵庫県立武道館にて開催されました「第12回オープントーナメント世界全極真近畿大会、第16回オープントーナメント世界全極真兵庫カップ 主催:世界全極真兵庫県米山道場」に参加させていただきました。勇心会館からは7名の選手が出場してまいりました。

結果は~

小林加奈  中学1年女子45kg以上  3位

小林大蔵  高校1年男子63kg以上  優勝

小林育枝  一般女子シニア(36才以上)  優勝

入賞した選手の皆さんおめでとうございます。

かなり久しぶりに参加させていただきましたが、レベル高すぎました。

ただ初めて戦う選手の方達で大変勉強になりました。

来年はもっと入賞できるようレベルアップしていきましょう。

米山館長をはじめスタッフの皆様ありがとうございました。

そしてこれにて僕のお盆休みも終わりを告げました。ただぐうたらしていた最高の夏でした。

8/11(月)2025リアルチャンピオンシップ誠勇会もみじCUP

8/11(月)広島で開催されました「2025リアルチャンピオンシップ誠勇会もみじCUP 主催:広島フルコンタクトカラテ誠勇会」に参加させていただきました。

勇心会館からは10名の選手が出場しました。

結果は~

村井映月  初中級小学2年女子無差別  準優勝

松浦季矢  選抜小学3年男子30kg以上  優勝

松浦心美  選抜小学6年女子40kg未満  準優勝

山本永遠  中級中学2,3年男子57kg未満  優勝

山本恋花  中級小学6年女子無差別  優勝

織田瑠空  初中級小学5年女子35kg以上  優勝

入賞した選手の皆様おめでとうございます。

前日からの大雨の中での準備、開催は大変だったと思います。松本館長をはじめスタッフの皆様ありがとうございました。

とんでもない雨の為辿り着くのかという心配もありましたがなんとか間に合いました。

帰りはもお少し時間が遅かったら下道コースでした。日頃の行いの良さを実感しました。

追伸 Hすい君道着忘れたら絶対ダメだよ。急遽近くにいた闘輝会館の選手の道着を借り出場。見事に負け。まさに負の連鎖

 

第15回勇心杯 注意事項等

9/7開催の第15回勇心杯まで残り2週間あまりとなりました。

準備も佳境に入り、日に日にソワソワが強くなってまいりました。

大会当日の注意事項等をまとめておきますので、参加される方は一度ご確認しておいてください。

勇心杯2025判定基準

注意事項2025

会場注意事項

駐車場案内

また、当日はキッチンカーも出店しておりますので、よろしければご利用してみてください。

毎日暑い日が続きますが、体調壊さぬよう万全の状態で大会にご参加してください。

選手の皆様が全力で戦っていただけるよう、引き続き準備進めてまいります。

 

8/3(日)第7回全日本空手道ジュニア新人育成選手権広島大会

8/3(日)広島県府中市にて「第7回全日本空手道ジュニア新人育成選手権広島大会 主催:日本実践空手道 NPO法人 実践会館」が開催され、勇心会館からは20名の選手が参加させていただきました。

結果は~

榊原颯泰  年長男女混合ルーキーステージ  準優勝

有馬悠真  小学1年男子ルーキーステージ  優勝

鈴木結晴  小学2年男子チャレンジファースト  準優勝

久富壱音  小学3年男子チャレンジファースト  優勝

有馬大翔  小学3年男子ミドルファースト  3位

石川晴道  小学5年ルーキーステージ  準優勝

藤木歩  中学1年男子チャレンジファースト  準優勝

瀬良清心  中学1年男子チャレンジファースト  優勝

岡田承太郎  中学1年男子ミドルファースト  準優勝

瀬良ひかり  一般女子ルーキーステージ  準優勝

有馬侑希  一般女子ルーキーステージ  優勝

村井映月  小学2年女子チャレンジファースト  3位

村井蒼兼  小学4年男子ミドルファースト  優勝

村竹來愛  小学3年女子チャレンジファースト  3位

岩川充輝  小学1年男子チャレンジファースト  優勝

入賞した選手の皆さんおめでとうございます。

惜しくも入賞逃した選手もよく頑張りました。

今大会は試合経験の少ない選手や、空手を始めたばかりの選手に活躍の場をという大会主旨で、勇心会館でもそのような選手が多いので、たくさんの選手に出てもらいました。

どんな大会でも緊張するし、痛いししんどいと思うけど、勝った時の喜びはほんとに大きいと思います。

惜しくも負けた選手にも声をかけましたが、頑張れば必ず結果付いてきます。

その為に日頃の稽古から頑張りましょう。もっと勝ちたいなら家でも自主練頑張りましょう。そしてしっかり考えて稽古しましょう。

そおしたら絶対強くなります。いきなり強くなるなんて絶対できないので、日常の行動が全てです。

頑張る子には精一杯協力させていただきます。また頑張りたいと思えるような選手を一人でも多く作れるように自分も努力してまいります。

暑い中このような大会を開催いただいた川内館長をはじめ、スタッフの皆様ありがとうございました。

来年も道場総出で協力させていただきます。

追伸 初めての試合で緊張していたのはわかるが、ネックレスを取り忘れているのは失格だな。

7/27(日)サマーキャンプ2025

7/27(日)に倉敷で開催されました正道会館菱川道場様主催のサマーキャンプ2025にお声かけいただき、7名の生徒が参加させていただきました。

自分が大会に参加しており、行くことができなかったのですが、終わったあと参加者に聞いたらすごい良い経験ができたと喜んでおりました。

いつもはやらないフィジカルトレーニングや元K1チャンピオンとの練習、そして強豪選手との組手と大変濃い時間を過ごさせていただきました。

菱川先生、井本先生お声かけいただきありがとうございました。次回開催時には是非自分も参加させてください。

白蓮会館の寺山先生もありがとうございました。高校生がボコボコにされたと嘆いておりました。笑

参加した人達はこの経験を今後に活かしてください。フィジカルトレーニングなんて1回や1日では絶対モノになりませんから、これからの継続が大事になりますから。

追伸 フィジカルトレーニング子供から聞きました。大人気なく本気出してやりました。ギリギリの勝負でした。

7/27(日)第3回山口県OPEN KARATE TOURNAMENT

7/27(日)に山口県で開催されました「第3回山口県オープン空手トーナメント 主催:下松格闘技クラブ 勇気会」に参加させていただきました。

勇心会館からは6名の選手が出場させていただきました。

結果は~

松浦心美  選抜小学6年女子40kg未満  優勝

松浦季矢  選抜小学3年男子30kg以上  優勝

作田翔輝  選抜中学1年男子42kg未満  3位

入賞した選手の皆さんおめでとうございます。

翔輝は久しぶりの大会参加、入賞だったので良かった。でもまだまだ強くなれるし、もっと良い試合できるぞ!稽古しんどいけど頑張れ!

頑張った分レベルアップできるから!

松浦姉弟は久しぶりのダブル優勝。嬉しい限り。特に心美ちゃんはやっと勝てた。でも本当に紙一重だと思うので慢心せずこれからもっと頑張ろう。

はあちゃんは残念だったけど、勝てる力は絶対ついとると思うよ。あとは絶対勝つという気合!これが備われば絶対に勝てるし、すごいレベルアップできる!だから腐らず頑張れ!

今大会もリアルチャンピオンシップの予選会で強い選手ばかりでした。年々レベルアップされているので付いていけるようこれからも努力してまいります。

主催された上川館長をはじめスタッフの皆様2日間お疲れ様でした。また来年も楽しみにしております。

追伸 上川館長の昼めしのセンス最高でした。またキンキンに冷えた飲み物も最高のおもてなしでした。ありがとうございます。

7/13(日)リアルチャンピオンシップ愛媛県予選

7/13(日)に愛媛県で開催されました「2025リアルチャンピオンシップ愛媛県予選 主催:道心会館」に勇心会館から5名の選手が出場させていただきました。※内1名体調不良の為欠場

結果は~

松浦季矢  上級小学3年男子  3位

松浦心美  上級小学6年女子  準優勝

山本永遠  上級中学2.3年男子軽量  3位

入賞された方々おめでとうございます。

リアルチャンピオンシップの予選会の為四国を中心に今回も強豪選手だらけでした。

よく試合であたる選手も多数おり、勝ち上がるのもなかなかに難しいものとなりました。

今回は初めて審判で入らせていただいたので全ての試合を見ることができませんでしたが、負けた試合も惜しかったと思います。

何が足りなかったか考えて、足りない部分はこれからの練習で補いましょう。良い部分はどんどん伸ばしていきましょう。

そこがはっきり分かれば必ずレベルアップできますので、自分もしっかり考えて指導していきます。

片山館長、松本先生をはじめスタッフの方々暑い中ありがとうございました。また各流派の先生方もありがとうございました。

また来年の大会も楽しみにしております。

追伸 道心会館さんの審判やスタッフに対する心遣いすごかったな~。館長!うちはどおしますか?

 

▲ページトップ