平成24年3月25日 第13回全四国オープントーナメント讃岐富士杯(無門塾主催)が、香川県坂出市立体育館で西日本各地より409名の拳士が集い盛大に開催されました。
年々、レベルアップしているこの大会に勇心会館からも23名がエントリーし日頃の練習の成果を発揮すべく力一杯戦い抜き13名が優勝を含む入賞を果たしました。
全員が目標の緒戦を飾ることができませんでしたが、テクニック的には、ほぼ互角の試合が多く、次回、反省点、弱点を克服、修正して再チャレンジしたいと思います。
白蓮会館の杉原館長の挨拶の中にあったとうり「試合に勝つ5つの要素」 スピード、パワー、テクニック、スタミナ、そしてハート、これを、練習と試合の積み重ねで練磨し今の自分より更に上のステージに登って行かなければなりません。
最後になりましたが、スタートの春です。空手を始めるにも絶好の季節が来ました。空手に興味のあるお知り合いの方、運動をしてみたい方おられましたら紹介よろしくおねがいします。押忍
勇心会館 田上鉄也
|
優勝 |
年長の部 |
長棹成次郎 |
中央支部 |
|
優勝 |
小3中級 |
河原優太 |
北支部 |
|
優勝 |
小5上級 |
平田大輔 |
北支部 |
|
優勝 |
一般女有段 |
河村美希 |
中央支部 |
|
準優勝 |
年長の部 |
井上海斗 |
北支部 |
|
準優勝 |
小4女子 |
渡辺希彩 |
西支部 |
|
準優勝 |
小5女子 |
内山鈴菜 |
中央支部 |
|
第3位 |
小2中級 |
渡辺叶夢 |
西支部 |
|
第3位 |
小3中級 |
村上廉 |
本部 |
|
第3位 |
小5中級 |
福田一樹 |
西支部 |
|
第3位 |
小5中級 |
松葉優翔 |
北支部 |
|
第3位 |
小3女子 |
大賀未来 |
西支部 |
|
第3位 |
小4女子 |
福田萌花 |
西支部 |
|
ベスト8 |
年長
小2中級 |
林 洸成 澤津秀亮 井上愛斗 |
北支部 |
|
ベスト8 |
一般段外上級 |
黒川和寿 |
中央支部 |
平成24年2月26日(日)、福山市ローズアリーナにおいて第17回全日本実践空手道オープン選手権大会(日本実践空手道協会 実践会館主催)が開催されました。
中国四国地方だけでなく関西各地からも508名の精鋭が集まった備後地区最大規模の大会です。
勇心会館からも地元という事もあり、37名の選手がエントリーし初戦突破を目標に力一杯戦い、各階級で入賞者を輩出しました。
試合という実践の場をとうして勝った選手も残念だった選手も精神的に少し強くなったのではないでしょうか。
単に勝ち負けだけでなく最後まであきらめない心や仲間を思いやる心を育んでゆくのが本来の目的です。試合にはかけがいのないものがたくさん詰まっています。
北道院拳法より第34回全日本北道院オープン選手権大会の案内がきました。
詳細は下記参照の後、出場する方は申込書を 各支部長へ提出してください。
提出期限は2月末です。
【大会詳細】
『大会日』-平成24年4月22日(日)
『会場』-守口市民体育館(京阪電車守口市駅東出口前)
大阪府守口市河原町9番2号 TEL 06-6992-8201
2012年2月12日12時に本部道場2階にて指導員会議を行います。
各支部最低1名は必ず出席してください。
平成24年2月24日に開催される「第17回全日本実践空手道オープン選手権大会」に参加します。
出場希望の方は下記案内・概要を確認の上、下記出場申込書を記入の上、出場料を添えて、平成24年1月8日(日)までに各道場責任者へ提出してください。
「第17回全日本実践空手道オープン選手権大会」案内
「第17回全日本実践空手道オープン選手権大会」概要
「第17回全日本実践空手道オープン選手権大会」出場申込